Everywhere
Hokkaido
Aomori
Iwate
Miyagi
Akita
Yamagata
Fukushima
Ibaraki
Tochigi
Gunma
Saitama
Chiba
Tokyo
Kanagawa
Niigata
Toyama
Ishikawa
Fukui
Yamanashi
Nagano
Gifu
Shizuoka
Aichi
Mie
Shiga
Kyoto
Osaka
Hyogo
Nara
Wakayama
Tottori
Shimane
Okayama
Hiroshima
Yamaguchi
Tokushima
Kagawa
Ehime
Kochi
Fukuoka
Saga
Nagasaki
Kumamoto
Oita
Miyazaki
Kagoshima
Okinawa
050-1780-7334
For organizers
Sign up
Log in
日本語
mitaka.rb
Join community
Join community
Events
Upcoming Events
Past Events
Upcoming Events
Past Events
Members
Contact
mitaka.rb 2022-11-17木
Thu, 17 Nov 2022 19:30 - 21:30
JST
Add to Google Calendar
Online
Link visible to participants
Register
Registration is closed
Get invited to future events
Free admission
1 participant
See all
Tatsuo Sakurai
Description
概要
mitaka.rb (season 2) 2022/11/17の回をやります〜!(RWCがあったので一週間ズレてます)
gather を使います。 URL はDoorkeeperでお知らせします:)
RWC勉強会?
いつもはモブプロしてますが、
RWC
が近いのでRWC勉強会をしてみます
気になってることがある方は↓に追記をお願いします〜
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1DEckysYy_kJzXx08vXTOwfwS8yrm-PqwtQMOmmGN-HE/edit#gid=0
mitaka.rb とは
東京都三鷹市で開催されるRuby/Railsの地域コミュニティです
mitaka.rb (season2) とは
詳しく?は 0回目 (
https://mitakarb.doorkeeper.jp/events/94026
) の概要を御覧くださいm(_ _)m
やっていること
イベント管理アプリ(
https://github.com/mitakarb/beerkeeper
)をモブプロで作っています
READMEを読んで、環境構築しておいていただくと便利です(RubyやGemのインストールだけでも)
モブプロ必須ではないので、見学だけでも大丈夫です。モブプロは、自分の開発環境構築するなどもアリです、できるだけ解説しながら進めます:) 質問・相談などもお気軽に〜
開催日時
毎月、第二木曜の19:30〜21:30
時間割
時間
やること
やる人
19:00
開場
オンライン参加の方は hangout にどうぞ〜(リンクはesaから)
19:30
mitaka.rb について, 前回までのあらすじ・復習
@tatsuosakurai
19:40
チェックイン
みんなで
19:50
飲み会管理アプリの実装
みんなで
21:20
クロージング
次回の確認、会議室の予約、esaでKPT
21:30
終わり
メモ
会場(サテラ)では飲み物はOKですが、食べ物は食べれません〜(オンラインの場合はご自由に〜)
前回までのあらすじ
1回目は、0回目で決めた「イベント(飲み会)管理アプリをモブで作ってみる」をやり始めてみる回でした
2回目は、
1回目で話したことを元に、設計をする回でした
3回目は、
設計を元にアプリを作りはじめました
4回目は、
3回目の続き。各自、環境を作ったり、モブプロでrailsのバージョンあげたり、イベントモデルを作ったりしました:)
5回目は、
4回目で作ったイベントモデルの続き。Security Alert 解消したり,PostgresqlのGUIについてなど、ワイワイしながらイベントモデルを作り終わるところまでいきました:)
6回目
様子
7回目:
イベントモデル作れるようになってきた〜
8回目:
イベントモデルの続きフォームで登録できるようになった〜
9回目:
bootstrap を入れたりしましたよ〜
10回目:
とりあえずのログイン・ログアウトができるようになった〜
11回目:
ログインリンク追加したり、イベントモデルとユーザモデルと紐付けたりした〜
12回目:
イベントにスタイルをざっくりあてて見栄えがよくなってきた〜
13回目:
イベント周りの実装を進めた〜
14回目:
アプリのロゴマークやファビコンができた〜!
15回目:
テスト環境とかDocker環境とか?
16回目:
環境まわりが整ってアプリケーションコードが書けそうになってきた!
17回目:
GitHub DiscussionsでワイワイしたりDockerについてワイワイした!
18回目:
Rubyを3.0.0に、Railsを6.1.1にあげたりした!
19回目:
ついにログインできるようにした!!
20回目:
ついにイベントに参加できるようになった??
21回目:
イベントに参加できるようになってきた!!
22回目:
いろいろバージョンアップした!
23回目:
いろいろバージョンアップした!
24回目:
バージョンアップとかバグ修正とかユーザ登録とか〜
25回目:
バージョンアップとサインアップの続き
26回目:
環境設定とFactoryBotを便利にした
27回目:
テストを追加した
28回目:
Docker環境でSystemSpecを動かした
29回目:
Signup機能実装中
30回目:
Rails7にアップグレード中
31回目:
Signup機能実装中、ユーザのバリデーションを追加
32回目:
新mitakarb Gater作り、エラーメッセージわかりやすくした
33回目:
みんなで環境構築
34回目:
Rails6->7
35回目:
Rails6->7続き
36回目:
Rails6->7続き
37回目:
Rails6->7続き
38回目:
メンテ+kaigionrails雑談
39回目:
RWC勉強会
メモ
esa:
https://mitakarb.esa.io/posts
その他
気になることは
@tatsuosakurai
までメッセージください!(DMはどなたたからも受けれるようにしています〜)
Share
Tweet
Comments
About this community
mitaka.rb
141 members
Tokyo
Ruby
mitaka.rbは、三鷹のRubyコミュニティです
Join community
×
Please wait...